森下会計事務所
TKC全国会バッジ会員は
- 1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
- 優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
- 2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
- 関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
- 3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
- 経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
- 4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
- 「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
- 職種
-
税理士業務/税理士補助業務
- 事務所名
-
森下会計事務所
- 勤務先の所在地
-
〒278-0031
千葉県野田市中根6番地20
- 最寄り駅
-
東武野田線 野田市駅 徒歩 15分
- 給与例
-
月給250,000円~
月給250,000円 ~
試用期間中も同一条件
【固定残業代】 固定残業代制あり
基本給180,000円 職務手当18,600円 固定残業手当(時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当)51,400円 30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
【昇給】 有(1月、業績による)
【賞与】 有(7月・12月・4月、業績による)
【交通費】 全額支給
マイカー通勤規定による
所定時間外、休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
所定時間外、法定超(月60時間以内)…125%
所定時間外、法定超(月60時間超)…150%
所定時間外、所定超…125%
休日、法定休日…135%
深夜(22時~翌5時)…+25%
賃金締切日…毎月10日
賃金支払日…毎月当月25日
賃金の支払い方法…本人届出口座に振込若干名
【諸手当】
資格手当・残業手当
- 雇用形態
-
正社員(中途採用)
- 勤務時間
-
始業時刻8時45分 終業時刻17時00分(応相談)
【実働時間・休憩】 休憩時間12時00分から13時00分まで
【時間外労働】 あり(業務上の必要がある場合、所定労働時間を超え、又は所定休日に時間外及び休日労働等あり)
- 受動喫煙防止措置
-
屋内禁煙
- 仕事内容
-
監査担当者として、経営者様をサポートする
スタッフを募集しています。
- 休日・休暇詳細
-
【休日】 土日・国民の祝日・夏季休日・年末年始休日
【休暇】 年次有給休暇・試験休暇
- 福利厚生
-
【保険】 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
【その他(待遇)】 退職金有(勤続5年以上)
加入退職金制度(中小企業退職金共済)
個人の成績により特別手当あり
出産・育児・介護等に係る休業・休暇等
慶弔休暇(社員にお祝いごと又はお悔やみごとがあった場合に付与される休暇)
公民権行使のための休暇(社員が選挙権の行使、その他公民としての権利を行使するため申出した場合に必要な時間付与される休暇)
その他事務所が特別に必要と判断した場合に付与される特別休暇
- 募集条件
-
簿記3級以上取得
普通自動車免許(ペーパードライバー不可)
PC基本操作
【実務経験】 不問(実務経験がある方歓迎)
【新卒採用】 可(新卒・第二新卒の方歓迎)
- 選考方法
-
書類選考 面接
- 求める人物像
-
ご自身の経験を活かしたい方
特に資格などの条件はありませんが、森下会計事務所では会計事務所や税理士事務所での勤務経験があり、即戦力になっていただける方を募集しております。月に1回の巡回監査では、経営者様から税務や会計のことはもちろん、さまざまなご相談をいただきます。ご自身の社会人経験を活かしていただける仕事です。
人と話すことが好きな方
会計事務所の仕事はデスクワークばかりではありません。お客様のもとにお伺いする巡回監査を行い、それ以外にも相談をいただくことがあるため、お客様とお話しする機会は多いです。そのため、人と話すことが好きな方、コミュニケーションに自信がある方でしたらご活躍いただけます。
また、時にはお客様から難しい悩みごとを相談されるなど、課題に突き当たることもあるかもしれません。前向きな方であれば、こうした壁も乗り越えて楽しく仕事が続けられるはずです。
成長意欲があり自立して仕事ができる方
当事務所では職員一人ひとりの自由を尊重しています。仕事のやり方を事細かく管理・指示する、残業や休日出勤、転勤を命ずるといったように、職員を束縛するようなことはしないので、自由にのびのびと働くことができます。
ただし、そうした環境を維持するためには職員が自立していることが前提です。自分でスキルや知識を身につける、自分なりに仕事の進め方を確立する、指示されなくても自発的にスケジュールを組んでやるべきことをやるという姿勢が大切になってきます。
事務所の中心になってくれる方
当事務所は創業から70年以上経過しました。これまでお客様のお陰で存続してきましたが、目まぐるしく社会情勢が変化するなか、今までと同じことをしていては、これから長く続けられないという想いがあります。今後採用する方には、将来的に森下会計事務所の中核を担っていただきたいと考えております。
事務所としての想い、これまで働いてきた職員の考え方もありますが、それらにとらわれる必要もありません。時代に合わせたアイディアを存分に発揮していただければと考えております。ぜひ、森下会計事務所に新しい風を吹き込んでください。
想いに共感していただける方
さまざまな事柄を挙げましたが、いちばん大切なのはやはり「想い」です。ここまで読んでくださって「いいな」と思っていただけた方、当事務所の想いに共感してくださった方は、ぜひご応募ください。
当事務所では職員を縛り付けることはありません。時間的な束縛や転勤もなく、自由に、腰を据えて仕事を進めることができます。仕事を通じてさまざまな人と関わりたい、地域に貢献したいという気持ちがあれば、きっとご活躍いただけます。ぜひ、私たちと一緒に社会のお役に立てる仕事をしませんか?