税理士法人 プラスマネジメント
TKC全国会バッジ会員は
- 1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
- 優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
- 2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
- 関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
- 3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
- 経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
- 4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
- 「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。










ご挨拶
当事務所は、平成12年6月に自宅の6畳一間から開業し、令和2年6月に法人化をしました。
税理士を目指す前は、大手電機メーカーの開発エンジニアをしていました。
転機となったのは、体調を崩し手術による入退院を繰り返すようになった母の介護の為に地元に戻る決心をしたことでした。
「地域に貢献しながら、自宅で開業できる仕事は何か」と考えた結果、税理士を目指すことに決め、現在に至ります。
創業から20年以上、今日まで当事務所を存続できるのも、ひとえに皆様のご支援のおかげであると日々感じております。
開業してから、リーマンショック・東日本大震災・コロナ禍を経験しました。
この20年の間にIT技術の飛躍的な進歩により、デジタル化が急激に進みました。リモートワークの普及、ChatGPTをはじめとする生成AIの利用など、ビジネスシーンにおいて環境の変化が著しい時代となっています。
当事務所は、各人の得意な分野を活かし、「税務申告業務」だけでなく、DX化をはじめとする「業務効率化支援」、地域金融機関との繋がりを活かした「創業・融資支援」、迅速・的確な「経営計画の策定」、円滑・丁寧な「事業承継支援」といったトータルサービスを提供しています。
その中でも、お客様との対面でのコミュニケーションを大切にし、「デジタル」と「アナログ」の両立を目指しています。
私たちも時代の変化に対応しながら、各分野の専門性を高め、地域のお客様に「付加価値の高いサービス」を提供できるよう、これからも一層の努力をしていく所存でございます。
提供サービス
- 会社設立・起業
- 経理事務の省力化・DX
- 月次訪問
- 黒字決算
- 決算・税務申告
- 納税・節税対策
- 自社の業績把握
- 部門別の業績管理
- 同業他社との業績比較
- 経営助言
- 経営改善計画書の作成
- 金融機関からの信用力向上
- 相続・事業承継
- 後継者育成
- 小規模共済・倒産防止共済
- 現場別の工事利益管理
- 病医院の開業・経営改善
- 公益法人制度への対応
- 社会福祉法人の経営改善
- グループ通算制度
- 連結決算
- 海外展開
- 海外子会社の業績把握
基本情報
- 事務所名
- 税理士法人 プラスマネジメント
- 税理士名
- 吉成 健二 (ヨシナリ ケンジ)
- 税理士登録番号
- 90292
- 税理士登録
年月日 - 平成12年05月19日登録
- 所在地
- 福島県福島市飯坂町字八幡新田10−1
- 電話番号
- (電話番号を表示)
- HPアドレス
- https://www.plus-mgt.com/