宗智哉税理士事務所








ご挨拶
わが国は近年、政治・経済をはじめとして未曾有の混迷と危機の只中にあります。
そんな中、東日本を襲った大震災や原発の問題は、更に大きな衝撃と不安感を国内外に及ぼしました。
心が押しつぶされそうになる状況が至るところにある一方で、頑張って未来に向かって行こうとしている個人や企業の様子には、本当に心を打たれます。
私自身も、税理士として少しでも多くの中小零細企業の役に立ちたい! 出会う一人ひとりを元気にしたい! と考えています。
持ち前のコミュニケーション力を発揮して、お客様の「悩み」にお応えし、誠心誠意サポートしていきます。
具体的には、
1.「自計化」「初期経理指導」
会社が黒字化し永続的に発展していくためには、会計帳簿を社内で作成できるようになること(「自計化」といいます)が不可欠です。「自計化」により、経営者がリアルタイムに経営状況を把握し、次の一手を打つための計画や戦略策定が随時できるようになります。そのための初期経理指導を徹底してサポートします。会計で、会社を強くたくましくすることができます。
2.「月次巡回監査」
月に1度以上お客様に足を運び、会計データが適時に整理・処理されているかチェック(監査)を行います。会計資料を前に、経営者と話をし、経営上の目標と現状がどれくらい離れているのか、確認します。
3.「経営助言」
集計・確定された会計データをもとに、会社が成長発展していくための経営助言を行います。月次の実績管理や短期・中期計画策定のご支援をし、「業績検討会」開催の支援をします。また、資金繰り・企業防衛(リスク管理)・遊休土地活用・事業承継などご相談にのり最適な対応策をご提案します。会計資料をもとにした、いわば経営コンサルティングです。
4.「税務監査証明書」
税務申告書を提出する際には、「税務監査証明書」添付します(正式には、税理士法(33条の2第1項)に基づく「書面添付」といいます)。「月次巡回監査」により会計データの正確性・適法性・適時性を確保し信頼のおける税務申告書を提出することにより、経営者は安心して経営に専念でき、社会的信用が高まり、税務署及び金融機関からの信頼度は抜群に高くなります。
事務所紹介
「宗智哉税理士事務所」は大阪府吹田市で開業する税理士(宅地建物取引主任者・ファイナンシャルプランナー・TKC財産承継アドバイザー)です。
税理士選びに困ったら、ぜひ当事務所にご相談ください。当事務所では、「税金相談」のほか、「資金繰り相談・支援」「不動産関係相談」「個人事業開業支援・法人設立サポート」「経営・業務革新」「ライフプラン作成」など、会社や個人の「悩み」にお応えし、サポートします。
提供サービス
- 会社設立・起業
- 経理事務の省力化・DX
- 月次訪問
- 黒字決算
- 決算・税務申告
- 納税・節税対策
- 自社の業績把握
- 部門別の業績管理
- 同業他社との業績比較
- 経営助言
- 経営改善計画書の作成
- 金融機関からの信用力向上
- 相続・事業承継
- 後継者育成
- 小規模共済・倒産防止共済
- 現場別の工事利益管理
- 病医院の開業・経営改善
- 公益法人制度への対応
- 社会福祉法人の経営改善
- グループ通算制度
- 連結決算
- 海外展開
- 海外子会社の業績把握
基本情報
- 事務所名
- 宗智哉税理士事務所
- 税理士名
- 宗 智哉 (ムネ トモヤ)
- 税理士登録番号
- 117780
- 税理士登録
年月日 - 平成23年02月24日登録
- 所在地
- 大阪府吹田市昭和町1−1アイワステーションビル2F
- 電話番号
- (電話番号を表示)
- HPアドレス
- https://tmune.tkcnf.com/