税理士法人TM三木会計

TKC全国会バッジ会員は

1.正確でタイムリーな会計情報の活用を支援しています
優良な電子帳簿に対応したTKCシステム(FXシリーズ)で企業の自計化を支援しています。
システムに搭載された「365日変動損益計算書」を活用し、経営者のタイムリーな業績管理と意思決定をサポートしています。
2.決算書の信頼性を高める「巡回監査」を実践しています
関与先企業へ毎月訪問し、会計資料を確認することで、決算書の信頼性を高めています。
さらには、税理士法で定められている「書面添付」を実践することで、税務署からの信頼を確保しています。
3.企業の「黒字決算」を支援し、「優良企業」の育成に貢献しています
経営者との対話に基づき、経営計画の策定、決算対策、経営改善計画策定等を支援しています。
4.金融機関からの企業に対する信頼性の向上と関係強化を支援しています
「TKCモニタリング情報サービス」を利用して、法人税の電子申告を行うと同時に、決算書等を金融機関に開示する支援を行っています。また、月次試算表の開示も行えます。

広島県広島市中区加古町7−11

税理士法人TM三木会計

代表社員 所長

三木 武裕 先生

ミキ タケヒロ

確かな実績と信頼で、企業の繁栄をサポート

創業70年の歴史を誇る税理士法人TM三木会計は、広島市中区を拠点に180社以上の企業をサポートする地域有数の会計事務所です。3代に渡って受け継がれてきた誠実な業務姿勢と、先進的なIT技術の活用により、関与企業の黒字経営率は60%以上を達成。これは全国平均の35%を大きく上回る実績です。

月次巡回監査と自計化支援を重視し、経営の「見える化」を推進することで、顧客企業の適切な経営判断をサポート。金融機関や税務当局からも高い評価を得ており、融資交渉や税務対応においても強力なバックアップ体制を整えています。全ての監査担当者が巡回監査士の資格を保有し、世界最高水準のセキュリティを備えたTKCシステムの導入など、専門性と先進性を兼ね備えた体制で、企業の持続的な発展を支援しています。

70年の歴史が育んだ信頼と実績

70年の歴史が育んだ信頼と実績

Q:創業からの歩みについてお聞かせください。

A:当事務所は昭和29年に祖父の三木實が「三木会計事務所」として開業したのが始まりです。その後、父の武彦が二代目所長を務め、平成28年に税理士法人化しました。私は公認会計士としての経験も活かしながら、三代目として誠実な業務の伝統を守り続けています。


Q:創業以来、大切にされている理念は何でしょうか。

A:「自利利他」の精神を掲げ、お客様の発展・繁栄のための支援と、正確な会計の履行を徹底しています。この姿勢が金融機関や税務当局からの信頼にもつながり、結果としてお客様の信用力向上にも寄与しています。

独自の経営支援で実現する高い黒字経営率

独自の経営支援で実現する高い黒字経営率

Q:御社の特徴的なサービスについて教えてください。

A:経営の「見える化」を重視し、月次巡回監査と自計化支援を二本柱としています。これにより、経営者の方々がリアルタイムで経営状況を把握し、適切な判断を行えるようサポートしています。その結果として、関与企業の60%以上が黒字経営を実現できています。


Q:具体的な支援方法を詳しく教えていただけますでしょうか。

A:毎月の訪問で経営者の方と一緒に財務状況を確認し、早期の対策立案を可能にしています。また、クラウドシステム「FX4クラウド」の活用により、経営者がいつでもどこでも経営状態を確認できる環境を整えています。

先進技術と専門性で実現する質の高いサービス

先進技術と専門性で実現する質の高いサービス

Q:事務所としての強みをお聞かせください。

A:全ての監査担当者が巡回監査士の資格を持ち、現場で丁寧な指導とアドバイスを提供できる体制を整えています。また、TKCの世界最高水準のセキュリティシステムを導入し、お客様の大切なデータを安全に管理しています。


Q:今後の展望についてお聞かせください。

A:企業を取り巻く環境が急速に変化する中、私たちは常に最新のIT技術を活用しながら、お客様に寄り添った支援を続けていきます。所員一丸となって研鑽を重ね、お客様の良きパートナーとして、さらなる価値提供を目指してまいります。

事務所概要

税理士法人TM三木会計

広島県広島市中区加古町7−11

電話番号を表示